地域情報
第18回大津100円商店街が開催されます。
2017年5月24日 地域情報
滋賀県大津市の中心市街地商店街一帯で6月3日、第18回大津100円商店街が開催されます。普段は100円では購入できないような商品やサービスが当日限定で100円で購入できます。物品販売以外にも落語やミニコンサートなどのイベントも行われます。 思いがけない掘り出し物を見つけに行ってみてはいかがでしょうか。
大津市北部エリア散策イベント「かんじる比良 2017」が開催されました。
2017年5月22日 地域情報
滋賀県大津市北部の蓬莱から北小松にかけてのエリアで大津市北部エリア散策イベント「かんじる比良 2017」が5月20と21日に開催されました。 大津市北部の比良エリアの魅力を発信するためのイベントで、地域の作家のアトリエや工房を開放したり様々な展示が行われたり、イベント限定の美味しい食事が提供されたりしたようです。
なぎさのテラスで「びわガーデン2017」がオープンしました
2017年5月19日 地域情報
びわ湖の美しい景色を眺めながらビールが飲めるビアガーデン「びわガーデン2017」が滋賀県大津市打出浜にあるなぎさのテラスでオープンしています。今年は去年よりも2ヶ月早いオープンとなり、なぎさのテラスにある4つの飲食店がそれぞれ自慢の料理とお酒を提供しています。
「びわポタ・サイクリング」のクラウドファンディング実施中!
2017年5月17日 地域情報
現在、日本一の湖びわ湖がある滋賀県大津市を豊富な経験を持つガイドつきでゆったりとサイクリングしながら巡るツアープロジェクト「びわポタ・サイクリング」のためのクラウドファンディングが実施されています。募集期間は6月17日までで、支援者にはツアー参加権や様々なグッズなどのリターンが用意されています。
滋賀県大津市坂本に絵本とカフェ「むあ文庫」がオープンしました。
2017年5月15日 地域情報
滋賀県大津市坂本6丁目に5月13日絵本とカフェ「むあ文庫」がオープンしました。 閉鎖されていたのを今回再オープンという形で営業開始したようです。 お店は土日だけの営業で、文庫には絵本や小説、児童文学などおよそ4000冊の蔵書があり、カフェが併設されていて、美味しいコーヒーやお菓子などを食べながらゆったりとくつろいで読書を楽しめるお店になっています。
琵琶湖の恵みが盛りだくさん。「近江湖国のええもん・うまいもんフェア」
2017年5月12日 地域情報
滋賀県草津市にある近鉄草津の4回催事場において、5月10日から16日までの期間中、滋賀県の様々なグルメを集めた「近江湖国のええもん・うまいもんフェア」が開催されています。大津市をはじめ長浜市や彦根市、栗東市、野洲市、その他の地域からそれぞれ自慢の特産品が一堂に集めれます。
びわ湖の魅力を感じながら健康促進!「ビワイチ観光ウォーキング」
2017年5月10日 地域情報
「ビワイチ観光ウォーキング」は日本一の湖であるびわ湖を歩いて一周した人の中で希望する方を滋賀県が「ビワイチ観光ウォーカー」と認定して県のWebサイトに名前を掲載していくイベントです。歩くコースやスタートの日時、スタート地点などは参加者が自由に決められるので、体力に自信のない方でも安心して参加できるイベントになっています。
「第34回大津っ子まつり」開催
2017年5月8日 地域情報
5月21日(日)に滋賀県大津市の皇子が丘公園で「第34回大津っ子まつり」が開催されます。このイベントは「ひろげよう つなごう ともだちの輪」をテーマとして毎年5月の第3日曜に開催されているもので、今年もたくさんの愉快な催 …
「’17食博覧会・大阪」開催中
2017年5月1日 地域情報
GW中インテックス大阪で、滋賀県も出展するイベント「’17食博覧会・大阪」が開催されています。日本中のあらゆる地域から祭や料理が出展され、滋賀県もブースを出しています。 家族そろって楽しめるイベントになっていますのでこの連休中に一度行ってみてはいかがでしょうか。
琵琶湖ホテルの屋上に絶景レストランが期間限定でオープン
2017年4月28日 地域情報
滋賀県大津市浜町の琵琶湖ホテルの屋上にて4月28日(金)~9月24日(日)までの期間絶景レストラン「ルーフトップテラス」と、屋上アウトドアバーベキュー「星」の2店舗がオープンします。びわ湖の美しい景色を眺めながら食事を楽しむことができます。