新着情報
  • HOME »
  • 地域情報

地域情報

今年も琵琶湖ホテルであのビールの祭典が開催されます。

滋賀県大津市の琵琶湖ホテルにて9月27日(火)にオクトーバーフェストが開催されます。生ビールやドイツワインが飲み放題で、様々な美味しいワンプレート料理、バイキング料理も食べられます。また、ビアソングの歌姫山口ひとみさんステージも行われる予定で、飲んで食べて歌って楽しめるイベントです。

滋賀県・京都・大阪で開催されている手作り市「マルシェ”S”」

滋賀県大津市・京都・大阪で定期的に開催されている手作り市「マルシェ”S”」では出店したそれぞれのお店が手作りの様々な雑貨や料理などを販売しています。毎回大勢の人で賑わく大盛況のイベントなのでまだ行ったことのない人は一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

「びわちゃり」の社会実験結果が出ました。

今年のゴールデンウィークに滋賀県大津市で乗り捨て型のレンタサイクル「びわちゃり」の社会実験が行われ、その実験結果がまとまったそうです。滋賀県大津市内に3か所設置された貸し出し場で、料金1時間100円でレンタルされていたのですが、かなり良い結果がでたようです。今後の大津市の観光施策が期待されます。

町家を改装した宿泊施設が近江八幡市でオープンしました。

滋賀県近江八幡市で今年7月、江戸末期に創業した酒蔵の跡地となる町家を改装しでできた宿泊施設「MACHIYA INN」がオープンしました。滋賀県の豊かな環境に育まれた様々な食材を用いた料理や滋賀県にゆかりのあるアーティストが生み出した作品の数々を楽しむことができる宿となっているようです。

日本天台三総本山合同行事「仲秋の名月と天台声明の響き」

滋賀県大津市の天台真盛宗総本山西教寺において9月14日に日本天台三総本山合同行事「仲秋の名月と天台声明の響き」が行われます。仏教伝来とともに日本に伝わり、現在でも法要や様々な儀式で用いられる美しい「声明」を拝聴することができます。

8月21日(日)に「大津カレーマルシェ」が開催されました。

滋賀県大津市の琵琶湖ホテルにおいて8月21日(日)、大津市のご当地グルメ、滋賀県の名産である近江米とカレーをミックスした「おおつ近江米カレー」を多くの人にPRするための「大津カレーマルシェ」が開催されました。当日は多くの家族連れが訪れ、出店した店舗のカレーを食べ比べてその味を堪能していました。

JR大津駅ビルの「ビエラ大津」が10月1日にオープンします。

滋賀県大津市春日町のJR大津駅内で改装中のターミナルが10月1日(土)に商業施設「ビエラ大津」としてオープンする予定です。この施設は「通りすがる駅から立寄る駅に」をコンセプトに飲食店や宿泊施設6店舗と観光案内所が入るそうです。

公共施設等官民連携「地域プラットフォーム」を設立するためのシンポジウムが開催されます。

大津市役所 新館7階大会議室において8月31日に公共施設等官民連携「地域プラットフォーム」を設立するためのシンポジウムが開催されることになりました。シンポジウムでは地域プラットフォームにおける枠組みを構築することについての検討や官と民で対話を行っていくきっかけづくりなどが行われる予定です。

滋賀県大津市柳が崎で「びわこみっけ教室」が開かれました。

滋賀県大津市柳が崎のびわ湖大津館において7月29日、琵琶湖畔で自然と触れ合いながら標本を作る「びわこみっけ教室」が開かれました。参加した子供たちは琵琶湖岸で拾った漂流物でオリジナルの標本を作ったり、琵琶湖の周辺で生き物を探したりして楽しんでいました。

「びわこ少年少女ゴムボート大会」が滋賀県大津市で開催されました。

滋賀県大津市の茶が崎のびわこボートレース場において夏休み最初の週末である7月24日に「びわこ少年少女ゴムボート大会」が開催されました。当日は天候に恵まれ快晴となり、最高気温が30.8度にもなりましたが600人以上の参加者がゴムボートを楽しんでいました。

« 1 46 47 48 53 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 真栄ハウジング All Rights Reserved.

Follow Me