地域情報
大津市ほか、滋賀県内のマンホールカードを集めてみませんか?
2019年3月22日 地域情報
滋賀県内各所には、その土地ならではの美しい景色や素晴らしい特産品、魅力的なキャラクターなどが描かれたマンホールの蓋が設置されています。それらのマンホールの蓋のデザインを描いた、そこでしか手に入らない「マンホールカード」も制作されており、多くの人がそれを目当てに各地を巡り歩いています。
#かるたの聖地 #大津 SNS投稿キャンペーン開催!
2019年3月20日 地域情報
2019年3月15日(金)から4月14日(日)まで、比叡山延暦寺や近江神宮・西教寺・石山寺・三井寺など、様々な大津市の観光スポットに設置された巨大なかるた札を撮影し、TwitterかInstagramに投稿する「#かるたの聖地 #大津 SNS投稿キャンペーン」が開催されます。
滋賀県の観光スポットやイベントなどが疑似体験できるようになりました。
2019年3月15日 地域情報
滋賀県の様々な観光スポットや各種イベントなどを仮想空間上で疑似体験できる「しがVR」がリリースされました。収録されているのは大津市の比叡山鉄道坂本ケーブルや長浜・北びわ湖大花火大会、鳥人間コンテストなど、滋賀県を代表する観光スポットやイベントなどです。
「インスタグラマーと行く南びわ湖カメラツアー」開催!
2019年2月27日 地域情報
滋賀県大津市などの隠れた魅力でいっぱいの滋賀県南びわ湖地域の様々なスポットを巡って撮影を行うカメラツアー「インスタグラマーと行く南びわ湖カメラツアー」が2019年3月2日(土)と3月17日(日)に開催されます。ツアーにはモデル兼インスタグラマーとして活躍している大塚真理子さんも参加します。
「びわ湖のめぐみ 地酒ボート」開催!
2019年2月22日 地域情報
滋賀県大津市のびわ湖の船上で美味しいお酒やお料理を味わうことができるイベント「びわ湖のめぐみ 地酒ボート」が019年1月9日(水)~3月8日(金)までの期間中の水・木・金曜に開催されています。参加は予約優先制となっているため確実に楽しみたい場合は予約した方がよいでしょう。
「滋賀・びわ湖 虹色フォトコンテスト2018秋」がスタートしました!
2018年10月22日 地域情報
「滋賀・びわ湖 虹色フォトコンテスト」の2018年秋のコンテストが10月1日からスタートしました。今回のテーマは夏に引き続き、観光キャンペーン「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」で、今回も滋賀の魅力が詰まった商品がたくさん用意されています。
大津市の日吉大社で野外オペラが開催されます。
2018年10月19日 地域情報
今年、西本宮御鎮座1,350年を迎えるにあたり、滋賀県大津市の日吉大社の西本宮では「比叡山坂本 秋のライトアップ」の特別イベントとして、「OTSU ルーツJAPAN 2018野外オペラエンターテイメント大津時空間絵巻〜蝶々夫人」が行われます。日本文化と西洋文化が融合した素晴らしいエンターテインメントを、この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。
「今までありがとう!!ちゃばら滋賀県コーナー2日間の大感謝祭」開催
2018年6月22日 地域情報
2018年6月末に日本百貨店「しょくひんかん」で営業していた滋賀県コーナーが終了することになったことに伴い、「今までありがとう!!ちゃばら滋賀県コーナー2日間の大感謝祭」が6月23日(土)と24日(日)の2日間開催されることになりました。
びわ湖日本遺産クルーズ「湖に酔う」の第2弾が行われます。
2018年6月11日 地域情報
滋賀県の歴史や文化、グルメを楽しむツアー「びわ湖日本遺産クルーズ 湖に酔う」の第2弾「湖西編」が6月16日(土)に行われます。今津港を出港し、竹生島、白鬚神社に立ち寄ってまた今津港に戻ってくるコースです。今回も歴史資源開発機構キュレーターの大沼芳幸先生が同行して様々な興味深い解説をしていただけます。