急いでいる時には危険が待ち受けているかもしれない近道よりも、遠回りだが安全な道を通った方が目的地に早く着く、むやみにリスクを冒すよりも着実な手段をとった方がよい、という意味のことわざといえば、有名な「急がばまわれ」です。
ではこの「急がばまわれ」ということわざが、実はびわ湖に由来するものだということはご存知でしょうか。
昔、東海道の草津宿から大津宿を通って京都へ行く道は2通りありました。
一つは草津の矢橋から船に乗り、びわ湖を横断して大津の石場に渡る道で、もう一つはびわ湖の南側を迂回して瀬田の唐橋を渡る道です。
びわ湖を船で横断する道の方が移動距離が短く、早く目的地に到着できるのですが、比叡山から吹き降ろしてくる強い風などの影響により、船が転覆したり航行不能になったりするなどの危険が待ち受けている可能性があります。そうなると、移動距離が長いものの安全な南回りの道を行った方がかえって早く到着できるのです。
このことについて、室町時代の宗長という歌人が「もののふの 矢橋の船は速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋」という歌を詠んだことから「急がばまわれ」ということわざが生まれたといわれています。
びわ湖や比叡山などの豊かな自然に囲まれた土地で新築一戸建て・分譲地をお探しの方は、お気軽に大津市の真栄ハウジングにご相談ください。