地域情報
東海道五十三次の宿場として有名な「大津宿」
2017年1月11日 地域情報
江戸時代交通の要衝として栄えた大津市に東海道五十三次の53番目の宿場である「大津宿」がありました。街道の宿場町としてのみならず琵琶湖を渡って様々な物品が集まる港町としても栄えた「大津宿」は数ある宿場町の中でも特に賑わっていた場所で、その繁栄ぶりは歌川広重の浮世絵「東海道五十三次・大津宿」にも描かれるほどです。
学習船「うみのこ」を新たに建造するためクラウドファンディングが行われています。
2017年1月6日 地域情報
滋賀県大津市にある滋賀県立びわ湖フローティングスクールが小学生などのために様々な体験学習を行う学習船「うみのこ」が老朽化のため引退し、新たに建造されることになりました。そしてそのための資金をクラウドファンディングによって調達することになり、現在寄付が募集されています。
第38回新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ
2016年12月26日 地域情報
「第38回新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ」が2017年1月2日に開催されます。場所は大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチで、美しい琵琶湖の景色を眺めながら一年間健康であることを祈願して走り初めを行うイベントです。大津湖岸なぎさ公園の歩道がコースとなっているので安全に走ることができ、マラソン以外にも、ぜんざいがふるまわれたりお楽しみ抽選会が行われたりと、楽しみがいっぱいです。
子供たちに大人気「南郷水産センター」
2016年12月21日 地域情報
南郷水産センターは1966年創業の、釣りが楽しめるテーマパークです。現在に至るまで様々な水生生物と親しむ場として多くの人に親しまれています。広大な敷地内に設けられた池にはフナやコイ、鮎など様々な魚が放されており、釣ったりつかみ取りをしたりすることができます。また釣った魚をその場で調理して食べることもでき、家族そろって一日中楽しめるテーマパークとなっています。
琵琶湖を望む癒しの空間「おごと温泉観光公園」
2016年12月19日 地域情報
「おごと温泉観光公園」は滋賀県大津市雄琴を訪れる人のための憩いの場となっている公園です。 公園内にはおごと温泉の源泉を利用した無料の足湯や滋賀の名産や地元でとれた野菜などを用いた料理が楽しめるカフェ、琵琶湖を一望できる休憩所などが備わっていて、おごと温泉を訪れたついでにのんびり過ごしたり地元の人達と交流するのに最適な場所です。
琵琶湖を巡るミシガンクルーズ
2016年12月16日 地域情報
1982年に就航し、今では琵琶湖を代表する遊覧船となったミシガンで琵琶湖を周遊するのがミシガンクルーズです。豪華な内装の船内では素晴らしい音楽の演奏や本格的なブッフェ料理やコース料理を楽しむことができ、贅沢な非日常を味わうことができます。
大津市にある天台寺門宗の総本山「三井寺」
2016年12月14日 地域情報
滋賀県大津市にある三井寺は天台寺門宗の総本山です。金堂や黄不動尊、新羅明神坐像、如意輪観音坐像、鐘楼など数多くの国宝・重要文化財が保管されており、多くの観光客が訪れる観光スポットにもなっています。
大自然の中で思い出に残るツアー体験 フレンドシップアドベンチャー
2016年12月9日 地域情報
一年を通じてラフティングやウォーターチュービン、スノーシューハイキング、スノースピードなど様々なアウトドアのツアーを体験することができるスポット「フレンドシップアドベンチャー」が滋賀県大津市石山にあります。バーベキューをするためのスペースもあり、仲間同士で行っても家族連れで行っても楽しめるスポットとなっています。
冬のびわ湖を船の上から楽しんでみませんか。
2016年12月7日 地域情報
2017年1月7日(土)から3月9日(木)の期間中、高速船に乗ってびわ湖を巡り、比良山系の美しく、雄大な雪景色を楽しむクルーズ「びわ湖縦走港めぐり 雪見船クルーズ」が行われます。さらに日本一の盆梅展として有名な「長浜盆梅展」を鑑賞したり、国宝彦根城を見学したりと様々な旅行プランが立てられます。






