新着情報
  • HOME »
  • 地域情報

地域情報

滋賀県立近代美術館ミュージアム・ショップで送料無料キャンペーン中!

現在リニューアルオープンに向けて改修・増築工事を行っているため休館中の大津市の滋賀県立近代美術館ではオンラインショップ「滋賀県立近代美術館ミュージアム・ショップ」を開設して様々なグッズ販売を行っているのですが、そのショップにおいて、2月8日(木)から2月21日(水)までの2週間限定で、購入した全商品の送料が無料になるキャンペーンを行っています。

この春、びわ湖疏水船の運航が始まります。

京都の近代化のために明治23年に作られた人工の運河「琵琶湖疏水」を走る観光船「琵琶湖疏水通船」が今年の3月から運航を開始します。一度は廃止されたものの、数多くの復活を望む声に支えられ、新しい観光資源として復活することになりました。道中には歴史を感じさせる建造物や美しい自然の風景が広がり、見どころが盛りだくさんです。

あまり知られていないひな人形のお話が聞けます。

滋賀県大津市の天台真盛宗総本山 西教寺で15日(木)から開催される「雛人形展」の期間中、藤原愛子先生の、ひな人形にまつわる興味深い話が聞けてさらにオリジナルの匂い袋作り体験ができるイベント「意外と知らない?!ひな人形のお話と女子力アップのオリジナル匂い袋作り」が行われます。

雪見船クルーズが今年も行われています。

滋賀県の冬の風物詩ともいえる「びわ湖縦走港めぐり 雪見船クルーズ」が今年も1月10日(水)~2018年3月9日(金)まで行われています。見事な雪化粧の比良山系や伊吹山など、冬のびわ湖ならではの雄大な景色を楽しむと同時に、大津市で行われている坂本ひな人形展や長浜市で行われている長浜盆梅展などの周辺観光も楽しめます。

さざ波の音色を聞きながらくつろげる宿「ビューロッジ琵琶」

大津市今堅田にある国民宿舎「ビューロッジ琵琶」は琵琶湖畔に建つ宿です。びわ湖の絶景を見ながらくつろいだり、地元の名産をふんだんに使用した美味しい料理も楽しむことができます。「びわ湖バレイ スキー場」が近くにあるためスキーやスノーボードに行く際の宿としても最適です。

期間限定でレンタカーを特別価格で借りられるプランが利用できます。

「日本遺産滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」の開催期間中、JR西日本レンタカー&リース株式会社は各営業所において特別価格でレンタカーを借りられる特別企画「びわ湖ぐるっと博レンタカースペシャル」を実施しています。利用者にはさらなる特典も用意されていますので滋賀県観光をするなら利用してみるのもよいでしょう。

実は多かった!大津市に存在した城

大津市は昔から陸路、水路ともに交通の要衝であり、それらを押さえるために多くの城が築かれました。その数約100箇所もあります。今でも有名な大津城や坂本城などについては城について詳しくなくても名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。

「琵琶湖八珍フェア2018」開催中!

琵琶湖八珍などの、びわ湖で獲れる魚介の魅力をアピールするためのイベント「琵琶湖八珍フェア2018」が現在滋賀県内の各地で開催されています。 滋賀県内の4つのホテルによる「琵琶湖八珍食堂」、100を超える店舗で展開されている「琵琶湖八珍サテライト食堂」があり、びわ湖の恵みを堪能できるイベントとなっています。

石山寺では月に一度門前市が開かれます。

大津市の石山寺では月に一度、観音様、牛玉さん詣での縁日に合わせて門前市が開かれます。市には様々な種類の約30店舗が立ち並び、衣料品や新鮮野菜、一夜干、骨とう品などが販売されています。参詣に行ったついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

「2018滋賀 びわ湖のひな人形めぐり」開催中!

大津市をはじめとした滋賀県内の9つの市町において2018年1月1日~4月15日までそれぞれの市町の地域色が表現された「雛人形」を巡るイベント「2018滋賀 びわ湖のひな人形めぐり」が開催されています。イベント期間中は各地域のグルメや体験サービスに関する特別な趣向も用意されているので、旬の味や魅力的なサービスを楽しみながらひな人形を通じて近江の歴史や文化を感じることができるでしょう。

« 1 27 28 29 53 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 真栄ハウジング All Rights Reserved.

Follow Me