今回はよく知った大工さんだった為、上棟式は行わず顔合わせのみをおこないました。
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って棟上げまでの工事が終了した事に感謝し、以後の建築工事が無事に竣工することを祈願する儀式で、棟梁や大工さんに感謝する意味も含んでいます。
地域によっても異なりますが、棟木にヘイグシを立てて破魔矢を飾り、建物の四隅に酒、塩、お米を撒いていきます。神主さんを呼んでなされる方もいらっしゃいます。
昔は屋根から投げ餅を投げ、ご近所さんに拾ってもらい皆で祝ってもらいました。なかには投げ餅の中にご祝儀をいれて撒いていた地域もあるそうです。
最近では家の購入自体が大きな買い物のため、上棟式をされる方は少なくなりました。
ご祝儀入りの投げ餅があるのなら毎日でも参加したいくらいですね(^O^)/