滋賀県の伝統食「鮒ずし」の魅力を体感できるユニークな体験イベント「鮒ずし講習会クルーズ」が2025年7月29日(火)に滋賀県大津市今堅田のレークウエストヨットクラブで開催されます。
現役の漁師や専門家のレクチャーを受けながら、びわ湖の恵みと発酵文化を一日かけてじっくり学べる貴重なプログラムです。

使用する魚は、琵琶湖の固有種「ニゴロブナ」を6~8匹ぐらいで、専用の漬物樽もセットで用意され、実際に仕込んだ鮒ずしは持ち帰って半年〜1年かけてご自宅で熟成させることができます。
本格的な漬け込み体験を通して、滋賀の食文化に深くふれることができます。

講習会では、滋賀県水産課と現役漁師によるびわ湖の生態系や漁業、資源管理についての講座が行われ、健康と発酵をテーマにしたミニ講座では、鮒ずしに含まれる栄養素や腸内環境への効果について学ぶこともできます。

お昼には、発酵と地元食材を活かした特製オリジナル弁当が堪能でき、さらに、びわ湖を約60分かけて巡るクルーズ体験もあり、湖上からの絶景や地域文化に触れることができます。

この講習会は、夏休みの自由研究にも最適で、親子での参加も歓迎されており、食育や環境学習の場としても役立ちます。

参加料金は1名1樽:25,000円、2名1樽(大人2名):29,000円、2名1樽(大人+小学生以下):27,000円、3名1樽(大人2名+小学生以下1名):31,000円。
スケジュールは、9:30 集合・受付 → 鮒ずし仕込み → 講座①・② → 昼食 → クルーズ体験 → 14:00頃 解散

滋賀の自然と食文化を五感で味わう特別な1日を、ぜひご体験ください。

■シガリズム体験 | 滋賀県観光情報
https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=1037464

びわ湖や比叡山などの豊かな自然に囲まれた土地で新築一戸建て・分譲地をお探しの方は、お気軽に大津市の真栄ハウジングにご相談ください。