滋賀県大津市の琵琶湖汽船株式会社では2025年2月11日(火)に、江戸時代の浮世絵師・歌川広重が描いた「近江八景」の地を巡る特別なクルーズを開催されます。
このクルーズでは、「石山秋月」に描かれた石山寺と、「堅田落雁」に描かれた浮御堂へ実際に上陸し、見学することができる他、船上からは「粟津晴嵐」や「瀬田夕照」、「矢橋帰帆」など、近江八景の美しい風景を眺めながら、広重の浮世絵の世界を体感できます。
また、昼食は石山寺門前にある「洗心寮」にて、湖魚や地元のおばんざいなど、滋賀県ならではの湖国料理味わうことができ、歴史探訪とともに、滋賀の味覚も存分に楽しめます。

ちなみに今年2025年の大河ドラマでは、歌川広重とも縁が深く、江戸時代の文化を支えた人物のひとりであり、浮世絵の版元として知られる「蔦屋重三郎」が主人公となっています。大河ドラマと合わせて楽しむことで、広重の代表作「近江八景」の地を巡る旅は、より一層趣のあるものとなるでしょう。

当日は、琵琶湖の文化史を幅広い視点で研究し、普及活動を行っている大沼芳幸先生をカルチャー講師として迎え、様々な視点から近江八景の魅力を解説してもらえることになっています。
講師の解説に加え、実際にその地を訪れることで、当時の風景に思いを馳せながら歴史と文化を堪能し、より深い理解を得られる貴重な機会です。

当日は10:00に滋賀県大津市の大津港を出発し、船上から「粟津晴嵐」「瀬田夕照」を観望しながら石山寺港へ向かいます。
石山寺では参拝と昼食を楽しみ、その後、船上から「矢橋帰帆」「唐崎夜雨」を観望しながら堅田港へ向かい、浮御堂を見学します。
さらに、船上から「比良暮雪」「三井晩鐘」を観望し、16:30頃に再び大津港へ戻ってきます。

開催日は2025年2月11日(火・祝)で、参加料金は大人11,000円、小学生8,000円、さらに大人1名につき幼児1名無料です。
使用船舶は高速船の「ランシング」、募集人数は30名なので参加希望の方はお早めに予約することをお勧めします。

予約方法その他詳細はWebサイトをご覧ください。
■『近江八景』を楽しむクルーズ 琵琶湖汽船
https://www.biwakokisen.co.jp/season_event/46750/

びわ湖や比叡山などの豊かな自然に囲まれた土地で新築一戸建て・分譲地をお探しの方は、お気軽に大津市の真栄ハウジングにご相談ください。