6087_fig001

現代における新築一戸建て等の住宅では豊かな生活を維持するために様々な器具、設備が備わっているのが通常です。そしてそれらを動かすためには電気やガスなどのエネルギーが必要不可欠となります。その中でも最もエネルギーを消費するのが給湯設備です。

そのため、省エネ効果を最大限に引き出し、ランニングコストを抑えるためには効率の良い給湯設備を利用することが大切になってきます。では、どのような給湯設備がよいのか、以下具体例を挙げて紹介していきます。

エコキュート

エコキュートはヒートポンプ技術を利用し大気中の熱エネルギーを適切に活用することによって湯を沸かすことができる電気給湯機であり、従来の給湯器と比較して給湯に必要な電力が大幅に少ないのが特徴です。

エコキュートは冷媒に二酸化炭素を使用しており、光熱費を低く抑えることができたり、構造上タンクにお湯を貯蔵することから水道が断水してもタンクの水を使用出来たり停電時でもタンクの水を使用できるといったメリットがあります。

一方、必要となる機器の価格が高くしかも複雑であったり、大気中の熱エネルギーを利用することから冬場は給湯の効率が低下して光熱費が高くなってしまうといったデメリットもあります。

エコウィル

エコウィルは、都市ガスやLPガスなどの天然ガスを燃料とするガスエンジンで発電を行い、その際に生まれる熱エネルギーを利用することによって給湯などを行う家庭用コージェネレーションシステムのことをいいます。

エコウィルは発電の際に生み出される熱エネルギーを利用することからエネルギー利用効率が高く、発電した分だけ電気の使用量を削減することができるので電気使用量を低く抑えることが可能、使用の際には補助熱源機を併用するため湯切れすることもなく、自家発電のため送電ロスがほとんどないといったメリットがあります。

一方従来のガス給湯器と比較してイニシャルコストが高くなったり、発電可能な電力に上限があったり、余剰電力を売ることはできない、といったデメリットもあります。

エネファーム

エネファームは改質器を使用して灯油やLPガス、都市ガスなどから燃料となる水素を抽出し、大気中の酸素と反応させて発電し、さらに発電時に発生する熱エネルギーを利用することによって給湯する家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのことをいいます。

エネファームには、給湯時に生まれる電力を活用できることから電気料金を低く抑えることができたり、補助金制度があったり、自家発電のため送電ロスがほとんどない、といったメリットがあります。

一方お湯を温めるための貯湯タンクを設置するスペースが必要になったり、低周波音が発生するため近隣への配慮が必要になります。