地域情報
レンタサイクルに乗って大津市の街を散策するイベント「OTSU CYCLE TOURING」
2017年6月16日 地域情報
大津駅観光案内所が主催する、レンタサイクルに乗って大津市の魅力を知り尽くしたガイドと一緒に大津市の街を散策するイベント「OTSU CYCLE TOURING」は定期的に開催されており、今月の開催日は25日です。 走りやすい初心者用のコースをガイドの案内付で楽しみながら走ります。他府県からの参加者も多く、人気のイベントである「OTSU CYCLE TOURING」に一度参加してみませんか。
びわ湖の雄大な眺めが自慢の「アヤハレークサイドホテル」
2017年6月14日 地域情報
びわ湖の雄大な眺めを目の前に臨む場所に建つ和風ホテル「アヤハレークサイドホテル」が滋賀県大津市におの浜にあります。びわ湖の素晴らしい景色を眺めながら疲れを癒せる大浴場や美味しい会席料理が特徴のホテルで、京都・滋賀観光プランやゴルフ宿泊プラン、サイクルツーリングプランなどユニークな宿泊プランも用意されています。
大津駅観光案内所では様々なイベントが開催されています。
2017年6月12日 地域情報
大津駅観光案内所「OTSURY」をご存知でしょうか。 滋賀県大津市のJR大津駅ビル「ビエラ大津」内にある観光案内所で、大津市の様々な魅力を多くの人に発信しているのですが、ここではそれだけにとどまらず楽しいイベントを毎月開催しているのです。
びわ湖 サンライズカヤックツアー
2017年6月9日 地域情報
滋賀県大津市にあるBSCウォータースポーツセンターで6月24日(土)・25日(日)、早朝にカヤックに乗りながら日の出の光景を堪能する一泊二日のイベント「びわ湖 サンライズカヤックツアー」が開催されます。1日目にはメロンパン作りを体験する企画もあり、家族や友人たちが揃って楽しめるイベントです。
紫式部と『源氏物語』にまつわるイベントが行われています。
2017年6月7日 地域情報
3月18日(土)~6月30日(金)までの期間中、滋賀県大津市の石山寺で紫式部と『源氏物語』にまつわるイベント『春季石山寺と紫式部展「源氏物語と手紙」』が開催されています。紫式部が源氏物語の構想を練ったとされる石山寺で、作中たびたび出てきた様々な手紙を、所蔵されている屏風や画帖を通して紹介する企画となっています。
びわこ文化公園で「瀬田の森~夕涼みフェス2017」が開催されました。
2017年6月5日 地域情報
6月3日(土)に滋賀県大津市瀬田にあるびわこ文化公園でレジャーシート持参の野外フェスイベント「瀬田の森~夕涼みフェス2017」が開催されました。吹奏楽やジャなどの演奏が楽しめるステージやかき氷、焼きそば、カレーライスなどの料理や雑貨などのお店が出店したりして大いに賑わいました。
日本一の長さを誇るケーブルカー「坂本ケーブル」
2017年6月2日 地域情報
「坂本ケーブル」は滋賀県大津市の比叡山延暦寺と門前町坂本を結ぶケーブルカーで全長2025mという長さは日本一です。架線の無い車両のため車窓からはワイドな眺めを楽しむことができます。
大津パルコで日本酒のイベントが行われました。
2017年5月31日 地域情報
5月28日(日)まで滋賀県大津市の大津パルコで日本酒のイベント「I♥LOVE SAKE 日本酒マニアック博」が開催されていました。滋賀県内の12の蔵元が作ったお酒のみならず全国各地の一風変わったお酒などの販売や「SAKE漢グラビア写真展」や「クリエイターズ・デザイン・ワンカップ」などの興味深い企画も行われていました。
大津市のびわ湖大津館で春のローズフェスタ開催
2017年5月29日 地域情報
滋賀県大津市にあるびわ湖大津館のイングリッシュガーデンで5月13日(土)~6月11日(日)までの期間中、春バラのシーズン到来を告げるイベント「春のローズフェスタ」が開催されています。新たに植えられたものも含め全300種3,000株のバラが咲きほこる様を眺めながらウォーキングを楽しむことができます。
大津町屋の宿「粋世」がオープンしました。
2017年5月26日 地域情報
4月27日に古い町家を改修した情緒たっぷりの大津町屋の宿「粋世」が滋賀県大津市長等3丁目にオープンしました。東海道最後の宿場町である大都宿の当時の面影を残す町家を改修してできた宿で主に外国人観光客向けのゲストハウスとして利用されるようです。 周辺には多くの観光スポットがあるので大津観光の拠点として利用できます。